“やっぱりイナバ” 3,000人集客のホワイトリング、紅く染めるのは稲葉柊斗だ

ピッチを縦横無尽に駆け回る姿は、ボアルース長野の象徴だ。フットサルF1リーグ第15節のシュライカー大阪戦で2得点を決めた稲葉柊斗。F1復帰後初の連勝に貢献し、チームは12位(最下位)から10位に浮上した。次節は2025年11月23日、ホーム・ホワイトリングに首位の名古屋オーシャンズを迎える一戦。ベースボールシャツ3,000着を配布する集客注力試合に向けて、稲葉は紅き魂を燃やしている。

文:田中 紘夢/編集:大枝 令

ケガから見出した「新たな形」
大学の後輩とともにチームを牽引

「長野に来てから初めて出られない時間が続いたけど、外から見えるものはすごく多かった」

加入2年目の稲葉柊斗は、苦悩の時間を過ごしてきた。

1年目の昨季はF2でレギュラーとして活躍し、F1復帰に貢献。今季も前半戦で3ゴールと結果を残したが、直近数試合は出場機会が減少していた。ケガの影響でコンディションが上がらなかったのだ。

それでも、得られるものはあった。

「ベンチから冷静に試合を見ていると、『ここが耐えどきだな』というのがすごく分かる。サッカーと違ってピッチとの距離が近いぶん、そういうものが伝わりやすい。そこでチームを鼓舞して流れを持ってくることは意識していた」

これまでもムードメーカーの役割は担っていたが、ただ盛り上げるだけではなくなった。試合展開に応じて、いかにチームが欲しい声を届けられるか。「新たな自分の形を見出せた」と手応えを話す。

山蔦一弘監督も「トレーニングから石川(昇永)と一緒に良い雰囲気を作ってくれる」と評価。石川は城西大学から加わったルーキーで、稲葉にとって1歳下の後輩にあたる。いわば“師弟関係”にある2人だ。

「自分が大学4年でBチームに落ちたときに、昇永と一緒になって。そのときに自分が『行くぞ!』と引っ張っていたら、昇永も『そういうふうになりたい』と思ってくれて、ボアルースにも来てくれた」

稲葉のムードメーカーぶりが伝染した石川。ルーキーながら盛り上げ役を買い、ワンポイントで出場した際には持ち前の守備で奔走する。出番の有無に限らず、彼らの存在はチームを活気づけている。

5点中4点がワンタッチゴール
“やっぱりイナバ”はそこにいる

選手である以上、ピッチで何を見せられるかが至上命題。後半戦はケガと向き合い続けてきた稲葉だが、その努力がようやく報われた。

ホーム・ことぶきアリーナ千曲で行われた前節のシュライカー大阪戦。8分に上林快人の落としを右足ボレーで叩き込み、先制点を挙げる。34分にもFKのこぼれ球から、今度は得意の左足ボレーで突き刺した。

F1で初の2ゴールを決め、今季は通算5得点。そのうち4点がワンタッチゴールだ。

「周りのおかげで取れている」と味方に感謝しつつも、「良いところにいる」のが稲葉である。アジリティを生かしてゴール前に走り込み、“やっぱりイナバ”と言わんばかりに結果を残してきた。

「周り」に目を向けると、ガリンシャの影響力も大きい。ブラジル人助っ人として9月に来日し、加入から5試合で4ゴール。バルドラール浦安時代も同僚だった稲葉にとっても、頼もしい存在だ。

「なんだかんだ点を取ってくれるし、時間を作ってくれる。プレーに安心感があるし、チームへの声かけも含めて見習うところはたくさんある。本当に来てくれてよかった」

当初はガリンシャとの“共存”を望み、実際に同じセットで組んできた。そこから今は異なるセットに変わったが、悔いはない。

浦安時代に同僚の石田健太郎(現名古屋オーシャンズ)に感化され、「誰と出てもうまくいく選手を目指してきた」。味方との繋がりを深め、いかに結果にコミットできるか。

F1復帰後初の連勝で残留圏浮上
3,000人集客へ、舞台は整った

前節のチームは稲葉の活躍もあって、ホームで大阪に4-3と勝利。大阪相手に初勝利し、F1復帰後初の連勝となった。順位も12位(最下位)から10位と残留圏に浮上し、視界が開けてきた。

次節は11月23日、ホームでの連戦。会場をことぶきアリーナ千曲からホワイトリングに移し、首位の名古屋オーシャンズを迎える。リーグ最多優勝を誇る“絶対王者”を前に、舞台は整った。

「名古屋に臨むにあたって最高のシナリオはできたけど、連勝はあくまで過程にすぎない。もう勝利には浸っていないし、ロッカールームも大騒ぎというよりは淡々としていた。より一層ボアルースが強くなったと思う」

当日はベースボールシャツ3,000着を配布し、集客に注力する。紅に染まったスタンドを盛り上げるのは、浦安時代から紅一色の稲葉。憧れた石田にも成長した姿を見せたいところだ。

「自分たちは華麗なプレーとかうまいプレーよりも、泥くさいプレーとか心を震わせるようなプレーが得意だと思う。チーム一丸となって勝利を目指して、初の3連勝に向けて戦いたい」


クラブ公式サイト
https://boaluz-nagano.com/
Fリーグ チーム紹介ページ
https://www.fleague.jp/club/nagano/

たくさんの方に
「いいね」されている記事です!
クリックでいいねを送れます

LINE友だち登録で
新着記事をいち早くチェック!

会員登録して
お気に入りチームをもっと見やすく

人気記事

RANKING

週間アクセス数

月間アクセス数