“門外不出”の手技学び 治療院「松本コンディショニングセンター」開設へ

株式会社松本山雅の運営する治療院「松本コンディショニングセンター」が2025年7月17日、松本市内でプレオープンする。トップチームのトレーナーを足掛け11年務めた井上浩司さんと、アカデミーのトレーナーを5年務めた本山貴一さんの2人が、“門外不出”とも言える独自の手技を伝授されて開院。まず同市緑町の「喫茶山雅」2階で週3回施術をしながら、新たな場所での本格オープンを目指していく。

文:大枝 令

社員らも施術を受けて効果実感
「平松式手技整体」を2人が学習

新たな領域に足を踏み入れる。

トレーナー2人が学んだのは、「平松式」と呼ばれる手技整体。現在76歳の整体師・平松勘司さんが編み出したもので、「スポーツフィジカル」の屋号で塩尻、長野、上田と県内3カ所などに店舗を構える。

同時にシンガポールにも展開しており、同国のゲイラン・インターナショナルFCと提携している松本山雅と接点が生まれた。ちょうどクラブとしても、新たな地域連携やマネタイズの枠組を模索している途中だった。

クラブの役員や社員ら複数が実際に施術され、その効果を実感したという。
その中の一人が経緯を明かす。

「先生が70歳を越えられていて、ノウハウの継承を自分だけでやるのも限界だと思っていらした。『山雅だったらこの技術を全て無償で提供したい』とお話をしていただいた」

トレーナー陣に話を持ちかけると、井上さんと本山さんの2人が興味を示した。もともとトップアスリートの身体をケアする役回りだったが、「一般の人々にも健康面のサポートを提供したいという思いが以前からあった」と井上さんは明かす。

「クラブがチャレンジしようとしていて、自分も地元の松本に何かを残せればと思った」。本山さんはそう話す。

昨秋からみっちりと「伝授」
指先の感覚を研ぎ澄ませる施術

日本スポーツ協会アスレティックトレーナーの資格を有する2人。井上さんは鍼灸師とあんまマッサージ指圧師、本山さんは柔道整復師の資格を持つ。

しかし今回の「平松式」は、身体へのアプローチが全く異なるため苦心した。

本山さんが先行して昨年10月から、伝授されるため週に2〜3回の勉強会に赴く。1回あたり4〜5時間ほどみっちりと手ほどきを受ける。

「経験値で身体を見てきている方で、それを独学で作られてきた。医療的なエビデンスがあるかと言われたらないけれど、結果的にはリピーターがたくさんいて30年ずっとやっていらしている」

師いわく、「心の目で見ること」。従来のトレーナー業とは違って目を閉じ、指先の感覚を研ぎ澄ませる。

焦点を当てるのは骨。ズレを感知して治すことでリンパの流れを改善し、身体を整えるのだという。骨格模型を脇に置きながら、実地でオーバージョブトレーニングの日々を送った。

「ほら今、リンパが通ったのわかるでしょ?」

「……??わからないです…」

といったやりとりを繰り返してきたという。

トップチームのトレーナーを務めていた井上さんも12月のJ2昇格プレーオフが終わってから合流し、2人で学びを深めてきた。

7・17喫茶山雅でプレオープンへ
働き盛りやシニア層もターゲット

そして7月17日のプレオープンへと漕ぎつけた。アスリートに限らず、広く老若男女をターゲットに想定。名称に「山雅」をあえて入れなかったのも、松本山雅の枠に囚われず多彩な層にリーチしていきたいと考えての決断だったという。

「プロの選手相手にやってきたからアスリート専門というのではなくて、シニア層も働き盛りの年代も来てもらえればうれしい」

「ある程度年齢を重ねると、『病院に行くほどじゃないけれどちょっと痛い』といったレベルの異変が出てくる。そうした痛みにアプローチしていきたい」

井上さんはそう話す。

ビジョンとして掲げたのは「日常の『できる』を増やし、自分らしく生きる人を一人でも多く地域に増やす。“動ける健康文化”を育てる」ということ。

そのためのミッションとして「整体×運動療法×予防医学を一体で提供する」などを掲げた。これまでのトレーナーとして積み重ねてきた科学的知見も取り入れながら、包括的にアプローチしていく。

原則的に毎週水〜金曜日の9:00〜20:00に営業する。45分4,200円。予約制だが、空きがあれば飛び込みも可能となっている。

「松本に来て今年で14年。プロのトレーナーになるという夢をかなえてくれたのがこの街なので、やっぱりこの街に何か還元したいと思っていた」

井上さんがそう話せば、本山さんも同調する。

「山雅が元気であれば地域も活性化すると思う。そのために自分に何ができるかと考えた。地元もクラブも元気になってもらうための貢献ができればいい」


※効果には個人差があります。

「松本コンディショニングセンター」プレオープンのお知らせ
https://www.yamaga-fc.com/archives/498439

たくさんの方に
「いいね」されている記事です!
クリックでいいねを送れます

LINE友だち登録で
新着記事をいち早くチェック!

会員登録して
お気に入りチームをもっと見やすく

人気記事

RANKING

週間アクセス数

月間アクセス数